2025 04,11 07:08 |
|
2009 05,27 00:34 |
|
内容キーワード
「雑誌」 本の紹介をしていますが、たまには雑誌の紹介もすることにしよう。 『Newton6月号』。 ![]() 今月号の特集は"有機化学とは何か?"です。 化学でもちょっとややこしくて好き嫌いが分かれる有機。 卒業生が来たときも、「有機キライ」と言ってました。 Bibliothekarinは結構好きなんだけどねぇ。なんか楽しいし。 『Newton』は、雑誌のくせに1000円するだけあって、 かなりの情報量と綺麗な写真がたくさんあります。 有機以外には、"銀河と青雲が見せる宇宙の躍動"、 "暗号 巨大な素数が個人情報を守る"、"南半球で栄えた恐竜たち"、 "歯周病が全身をおびやかす!?"などなど。 宇宙飛行士の若田さんの仕事についても載っていますよ。 ちょっと気になる記事。 「身近な"?"の科学」では、インスタント食品について。 フリーズドライって何か?なぜお湯でもどるのか? 2頁で説明してあるのですが、こういうのはとりたてて調べたりしないから、 雑誌なんかに載ってると読んじゃうねぇ。 雑誌は最新号の貸出ができませんので、貸出希望の人は来月頭に。 ちなみに『Newton5月号』は貸出可能です。 ![]() 5月号の特集は、「時間」とは何か? 物理学者たちを悩ませ続けているらしいです。 "物理"と"時間"って関係性がよくわからんな・・・。 高校時代に化学は楽しくてかなり勉強したけど、 物理はのび太君ばりの点数だったしな・・・。と思いながら読んだけど、 "アインシュタインの時間革命"ってとこはちょっと面白く読めました。 一般相対性理論ってこの前テレビでちょっとやってたし。 こんな説明だと、小難しい雑誌で全然楽しくなさそうに思う人もいるでしょうが、 写真やイラストがたくさんあって、身近な疑問から壮大な問題まで扱ってあります。 いや、1000円の価値ある月刊誌だなぁ。 手に取ってみれば、必ず1ページくらいは興味の持てるところがあります。 理科キライ、なんて言わずに、何が載ってるかだけでも見てみてね。 |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR]
|