2025 07,28 17:34 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 10,20 21:56 |
|
狂った裁判官
![]() 井上 薫 著 内容キーワード 「新書」 「社会」 「日本」 「法律」 エラい強烈なインパクトのあるタイトルですね。 さすが幻冬舎。 この本は元裁判官の方が書かれているのですが、 日本の裁判って本当にこんな状況なの?と思わされる本です。 まぁ、面白く切り取ってあるんだろうとは思いますが。 映画「それでもボクはやってない」では“冤罪”を描いてありました。 裁判官って職業にあまり興味を持っていなかった人も、 あの映画のインパクトはかなり強烈だったのではないでしょうか? 裁判って自分には関係ないと思っていられたのは少し前までの話。 これからは裁判員制度も始まりますから、 もっと司法に目を向けてみましょう。 とりあえず手に取りやすそうな本からいってみよう。 |
|
2008 10,20 20:24 |
|
2008 10,20 18:02 |
|
情報は1冊のノートにまとめなさい : 100円でつくる万能「情報整理ノート」
![]() 奥野 宣之 著 内容キーワード 「マニュアル本」 手帳の使い方としてのノート利用法、マニュアル本である。 ビジネスマニュアルとして、この手の本は売れているんだけれど、 いかに効率よく情報をまとめるか、というよりは、 アイデア出すためにこういうノートの使い方をしましょうという本。 なぜ100円のノートを使えなのか。 理由は「安いから」。 そしてじゃんじゃん使って、そのあと整理しましょう、ということ。 |
|
2008 10,20 08:46 |
|
簿記入門
![]() 可児島 俊雄, 榊原 正幸 著 内容キーワード 「数学」 「職業」 数学・・・ってより、簿記なんですけどね。 簿記って言うのは、簡単に言うと家計簿みたいなもの。 おこづかい帳が、専門的に難しくなったと思ったらいいかな。 高校生がとれる資格としては、有名なものに入るでしょう。 入門となっていますが、かなりしっかりした本です。 もしかしたら難しいと感じてしまうかもしれませんが、 とりあえず勉強する人は手に取ってみてください。 そして自分でテキストを購入する参考にしてくださいね。 「資格」は、あなたから奪うことのできない財産になります。 お金や物は誰かが奪おうと思えば、泥棒されてしまうけれど、 資格や経験は、誰にも奪うことができない財産になります。 いろんなことに挑戦して、たくさん経験してみよう! |
|
2008 10,19 23:11 |
|
DVDでレッスン!はじめてのエアロビクス
![]() 松澤 泉美 [監修] 内容キーワード 「スポーツ」 「ダイエット」 体育の授業「ダンス」でも取り入れられているエアロビクス。 バナナを食べてダイエットしても、 酢昆布を食べてダイエットとしてもいいけれど、 やっぱり高校生には、体を動かしてしっかり食べるダイエットがいいでしょう。 どんな世代でもできることが魅力の運動だけどね。 DVD付きなので、みんなで愉快に体を動かしましょう。 |
|
忍者ブログ [PR]
PR |