| 2025 10,31 20:09 | |
| 2008 08,04 22:24 | |
| 分子のはたらきがわかる10話   齊藤 勝裕 著 内容キーワード 「新書」 「理科」 分子のはたらき、って聞くと、 化学かよー、と思うか、もしくは理科かよーと思うか、 最悪、なんだ勉強の話かよツマランって思う人もいるでしょう。 でも勉強は身近なものから見つめていくとかなり楽しい。 分子がどうで、化学式がどうで、と言われたら さっぱり意味がワカランって人もいるでしょう。 とりあえず覚えるなんてツマラナイかもしれません。 花の色とライトの色が同じ赤。 でもその二つの色は違うものですよね。 それが説明してもらえる本です。 知ると知らないは、そんなに大きく違わないように思えるけど、 周りにあるものが、綺麗なルールに従って並べられているとわかると楽しい。 もちろん全部がわかるわけではないけれど、 目に見えないはずの分子のことを知るのは楽しい。 小難しく聞こえるかもしれないけど、勉強は楽しい。 (個人的な感想だが)特に化学は楽しい。 | |
| コメント | 
| コメント投稿 | 
|  | 
| trackback | 
| トラックバックURL | 
| 忍者ブログ [PR] PR | 







